娘ちゃん 2歳4ヶ月まとめ

この一ヶ月は全然児童館に行けなかった。そのかわりと言っちゃ何だけど整骨院に通っててそこでお姉さんにかなり遊んでもらってた。

寝言を言っていた。「めめ、やだよぉ」って。目に何があったんだろう。
並べる遊びをするようになった。図書館に行くと必ず小さい子用の部屋に寄る(寄らされる)んだけど、そこで紙芝居の木枠を4つテーブルに円になるように並べだして、それが終わると今度は小さい丸椅子をまっすぐ一列に並べてた…。貸し切り状態だったからいいけど使い方間違っててかなり迷惑!
競馬場でポニーとの触れ合いイベントをやってたので行ってみたんだけど案の定娘ちゃんは馬に触れなかった。ほんと小さい馬で、身長は娘ちゃんより少し小さいくらい。でもビビって、一定の距離以上は近づこうとしなかった。周りの子、娘ちゃんより大きい子も小さい子もいて「うわー!おうまー!」とか言いながら近寄ってよしよしと撫でてる様子を見て、やっぱりうちの娘ちゃんはビビリなんだなぁと再認識。内馬場の公園で遊んだんだけど、私は息子くんを抱っこしながらだからあまり付き合えず、本人ちょっと欲求不満気味ですごく機嫌悪くかった。でも競走馬をそこそこ近くで見れたときは「おうま!がんばれー!」って興奮して、帰りは「たのしかったねぇ!」って何回も言ってたから、良かった。行ったのは祝日だったからすごく混んでて、内馬場に行くためには階段しかなく…スタッフ捕まえてベビーカーの運搬をお願いしたり、馬を見るために人混みの中で娘ちゃんを抱っこしたり、移動のときには必ず「まだ遊びたい」「まだおうま見たい」とか言ってぎゃーぎゃー泣きだすから毎回なだめなきゃだめで時間かかるし、競馬場への行き帰りは歩きだったうえに坂道あったし、とにかくすっごい疲れて疲弊しまくりだったけど、行って良かったなぁと思えた。でも、もう土日祝日に3人では絶対に行かない!平日ならいいかも。
家で遊んでる時、間違って娘ちゃんが息子くんに物をぶつけてしまったときなんかに「あら、ぶつかっちゃったね。ごめんね、ってしたほうがいいね」と私が言うと、火がついたように一瞬にして泣き出して、部屋を走り去って寝室のベッドのうえでひとりでエンエン泣くようになった。何がそんなに嫌なんだかまじで笑えるけどちょっと引くわ。そんなにキツく言ったわけでもないのに。たまにキツくごめんねを強制しようとすることもあるから、かなり嫌なイメージを持ってるらしく、ごめんね恐怖症みたいになってて困ったな…。たまに私がすごくおだてて上手くいったときは「ごめんね」って言えることもあるけど、それは超レア。ごっこ遊びとかどうでも良いタイミングでは「ごめんね」って言ってるんだけどな。
ひとりで靴をはけるようになった。必ず成功するわけじゃないし、マジックテープもうまく貼れてないけど、お出かけするよってときにひとりで靴を履いて準備してて、ちゃんと履けてるのを見ると『よっしゃー!これはラク!』と思ってしまう私(^^;; 成功率ドンドン上がるといいな。その前に靴下をはくのをもっとうまくなってほしいかな。こちらも今のところ成功率はかなり低いものの、たまにちゃんと履けてる。かかとの位置が難しいんだよね。
カバが好きらしい。youtubeでカバの動画を延々と見せさせられたり。カバの絵本を買ってあげたら喜んで見てた。というか動物がすごく好きみたい。その日によって「コアラ見たい」「イルカ見たい」と要求が異なる。旦那が前に衝動買いしてきたChromecastっていうYouTubeをテレビで観れるのがあるんだけど、あのときは『なんか無駄なもん買ってきたな(ー ー;)』と思ってたけど、今になって大活躍してる。スマホでちゃっちゃと選んでテレビで気軽に動物の動画を見せてあげられるからすごい便利。
Eテレおかあさんといっしょのエンディングの曲、一緒に踊ってて最後のトンネルくぐるところで、きっと娘ちゃんはトンネルをくぐりたいだろうと思って私がトンネルを作ろうとすると怒られて、私と手をつないで一緒にトンネルを作って下の方にむかって「バイバイ〜」とやって満足そうにしてた。そっちかー。
ファイト一発ごっこが流行ってる。近い距離にいても「ママ〜!たっけて(助けて)〜!」と言いながら手を伸ばしてくるので届かないフリをしながらこちらも手を伸ばし「Mちゃーん!届かないよー!」とやってから、手をつないで「とどいた〜(^o^)」とやって遊ぶ。
娘ちゃんの否定語は「ナイ!」だけだったところから「やだ!」「こわい!」が増えて、この度は「むぅりぃ(無理)!」が仲間入りした(´Д` )ご飯のときとかに「ちゃんとこの卵も食べなよ」と言うと「いやだ!むぅりぃ!」と口ごたえをしてくる。このちっちゃい「ぅぃ」の感じがほんとムカつくんだけどおっかしくて、笑っちゃう!
たまにEテレ見ながらダンスの曲を嫌がることがある。特にブンバボンが気に入らないことが多いみたいで、これが始まると「ブンバボン!やだーっ!!!」と怒って泣くこともある。気づいたんだけど、ブンバボンの直前に動物の映像が流れてて、娘ちゃんはそれが面白くて集中して見てるときに、いきなり「うっ!はーっ!」とブンバボンが始まるのでイラっとするっぽい。こないだ、おかあさんといっしょのオープニング見ながら「ブンバボン、いたねぇ(^ ^)」とニヤニヤしてたので、どうやら体操のお兄さんのことをブンバボンと呼んでるみたい。
お風呂で湯船に顔をつける練習をしてて、最初は口までしかつけられなかったんだけど、次第に鼻もいけるようになって、ついに目まで自主的につけられるようになった!すごい褒めてあげたらちょっと得意げだった。でも顔をつけるときに口を閉じないのでいつも顔を上げた瞬間は、デェ〜っと口からお湯が出てくる…顔をお湯につけるときは口を閉じなよって言ってるんだけど伝わらない。
Eテレおさるのジョージ、トーマス、ミッフィーを見せるようになった。英語教育の一環として副音声で。英語の難しさレベルではミッフィーが一番簡単で、次がトーマス、ジョージな気がする。ジョージはもう何言ってるか私にはわからない。娘ちゃんは英語でも気に入って見ていて、ジョージを見ながらケラケラ笑ってた。意味わかってないはずだけど、絵の動きだけでストーリーを捉えてるみたい…。すごいな。てかトーマスがCGになっててビックリした。トップハット卿のキモさは…もっとどうにかならなかったんだろうか(T_T)つらい。
公園で幼稚園児に混じって滑り台で遊んでる時、幼稚園児のお姉さんが滑るのを「がんばれー!!」って言いながら応援してた(^^;; そんな娘ちゃんをガン無視しながらアクロバティックに遊びまくる幼稚園児の女の子2人組。お姉さんは頑張らなくても滑り台すべれるから大丈夫だよね。むしろ娘ちゃん、滑り台で臆せず遊べるようになったものの、すべるときにどうしても寝そべっちゃうから最終的に尻餅ついたあげく滑り台のスロープに後頭部をぶつけちゃう。座ったままで滑るんだよ!って何回説明しても伝わらない(>_<。
自分で自分の身体に毛布かけてた。起きてる時だけど。そんな動作も前まではできなかったのになぁと思ったりして。
子どもチャレンジイングリッシュの入会をして、ハンドルマラカスが届いた!喜ぶ娘ちゃんとそれを奪おうとする息子くん。「Hくんにも貸してあげて」と私が言うと、最初は嫌がったけれど、なんとか「どうぞ」ができて少しだけ貸してあげてた!まぁ、一瞬でまた「貸して!」と言って取り返してたけど。
ハサミを使うのが好きで、隙をみては大人のはさみで遊んだり爪切りハサミで遊んだりする。その使い方が…右上から左下に向かって切るような危険な感じで。そろそろ専用のを買ってハサミの使い方を教えてあげようと思って赤ちゃん本舗で買ってきた。ついでにでんぷんのりと、くもんの鉛筆と鉛筆削りとワークブックも。鉛筆は三角の6B!濃いな〜。ワークの最初の方はただ線を引くだけなんだけど、うまくできないうえに途中で違うことして遊びだしちゃう!集中力なさすぎる。だけど宥めすかして一緒に鉛筆握ったりしてなんとかこなし、終わったワークの紙をハサミでチョキチョキして、でんぷんのりヌリヌリして遊ぶという資源に無駄のない流れができててちょっといい感じ。
こないだ買ったボーネルンドのかんてん粘土、たまに出してきて遊んでるんだけど、自分で自分で形を作って遊ぶことはまだできなくて、私が粘土で作った野菜とか果物をおもちゃの包丁で切ったり、私が作った小さいボールを爪楊枝に刺してお団子を作ったりして遊んでる。爪楊枝に刺す動作も、最初はうまくできなかったけど、すぐに上手になっていく。えんぴつも、だんだんうまくなってきた。当然だけどいろいろやらせてあげたらものすごい勢いで吸収するから、いろいろやらせてあげた方がいいんだろうなって思った。でも何をしたらいいんだろう(@_@)なんで子どもの育て方は誰も教えてくれないんだ〜。
娘ちゃんのこと可愛いなと思うことももちろん多いけど、怪獣のように見えることの方が圧倒的に多い。ご飯を食べてたら最終的に遊び出してぐちゃぐちゃにするのでやめさせなきゃいけない。手を洗うとき、私が洗ってあげると嫌がるので見守るようにするといつまでも洗い終わらないので見放してリビングに戻ると、最終的に泡を流さずにリビングに戻ってきたりするのでまた洗面所に連れ戻して無理矢理ゆすがせるしかない。トイレに行くのも嫌がるし、トイレに行ったら行ったで触らなくていいものを触るし、オムツつけようとしたらギャハギャハ笑いながら逃走するし、歯みがきも時間がかかるし、着替えも時間がかかるし、そうこうしているうちに息子くんが愚図ったりする。そうなると自由人すぎる娘ちゃんに「早く!!ちゃんとして!急いでるんだけど!!(#`皿´)」って声を張り上げるしかない。怒りたいわけじゃないけど怒る以外にどうしようもない。普通に言っても、何回言っても、伝わらない。怒ったら伝わるのかっていうとそうじゃないのかもしれないけど、私が怒って無理矢理どうにかすれば、少なくとも事態が前進する。もう怒るのも疲れるから嫌で、怒らないためにはお世話しない、関わらない、しかない。だけどそんなわけにもいかないので、結局、すごい疲れる。一旦お昼寝するとなかなか起きないことが多くてついつい長く寝かせすぎて、そのせいで夜なかなか寝なくてそれでまたイライラしてしまう。悪循環はわかってるんだけどどうしても起こしたくない(´ - ` )ダメ母だ…。

英語教育に関する本をチラホラ読んでみてた。私は学生時代ほ英語で苦しんだので、子どもたちには同じ思いをさせたくないなぁと思ってる。だからと言ってバイリンガルにしたいかというとそんなわけでもない。なんだけど、本当に将来の英語の勉強で苦労しないようにするためには、未就学のうちに聞ける読める喋れる書けるのある程度を習得してたほうが良くて、それってけっこう大変なこと。英語を始めたら、そのままずーっとやり続けないと意味ないっぽい。途中でやめちゃうと忘れちゃうらしい。たぶん着物の着付けと一緒で、ちょくちょく着物を着る機会がないと着れなくなるみたいな、ちょくちょく英語を使う機会がないと喋れなくなっちゃうみたいな感じだと思う。帰国子女とかでも、英語圏から幼いうちに日本に来た人だと英語使わないうちにもう全然わかんなくなっちゃうらしい。日本語の習得をまず大前提でやるとして、さらに英語を同レベルくらいまでやる…?私そこまでやれる?やったほうがいいんだっけ?いやいや、最低限英語に苦手意識を持たないよう、嫌いにならないようにしてあげたいなと思ってて、それはもうある意味達成してるんじゃ…?という気もしてる。子どもチャレンジイングリッシュに申し込んだものの、その目的や到達点は曖昧なまま。最初は教材もちょっと豪華だし、ハンドルマラカス欲しかったし、今のところはとりあえず初めてみるで様子を見てもいいかなあと思ってる。だけど一旦始めるとやめられなくなるのがベネッセマジックなんだよねぇ。

以上でした。