娘ちゃん 2歳3ヶ月まとめ

この10月は久々に児童館に行った。夏の間にプール遊びに3回くらい行ったけど、夏休みが終わってからの、通常の乳幼児タイムに参加するのは1年半ぶりくらい。2歳児がいっぱいいて刺激的だった。最初のアンパンマン体操でノリノリになって、体操はあんまり上手ではないものの、掛け声だけは立派だった…!マット運動で、ゴロゴロ転がって進む、という動きがあったんだけど、娘ちゃんは進む方向に頭を持ってきてしまうのでゴロゴロし始めたらすぐにマットから落ちてた。へたっぴ!
お風呂で娘ちゃんの頭を洗っているとき、私がふざけてツノを作ったりするとこれまでは「怖い(T_T)」と嫌がってたんだけど「バイキンマンにしてあげる」と言って同じようにやると喜んで笑ってた。ツノひとつでドキンちゃんも。「しょくぱんまん、やって!」ってそりゃ難しいよ!なんとなく四角いシルエットにしてみたりして。「アンパンマン!」と言われてしばし悩み、鼻とほっぺに泡をのせたら満足してた。シャワーで流すとき「ドキンちゃん、バイバーイ」とか言う。
最近、お店やさんごっこをするようになった。「いらっしゃいませ〜」ってどこで覚えたんだろう…。「なにを売ってますか?」と聞いても返事もらえず「牛乳ください」と言うと「はい!」と返事して廊下の陰で用意して持ってきて「はい!どうぞ」とくれる。「ん〜ゴクゴク!おいしー」と言うと「しゅわ?(炭酸ジュースも飲む?)」と聞いてくるのでお願いすると、また廊下の陰に行って用意して持ってきてくれる。廊下にサーバーがあるらしい!ファーストフードなのか?いつも突然お店がオープンするんだけど「かぼちゃください」と言うとそれも売ってくれるので八百屋もOKらしい。「りんごいる?」と聞かれたので「ください」と言うと「どこ?りんご、ない!」と言って売ってくれなかった!なぜりんごだけ実物を探して売ろうとするのか!
しまじろうの英語コースの体験教材が届いた。紙のおもちゃハンドル、秒速で壊した。DVDの中に、食卓で「ヤミーヤミー(おいしい)」と言い合ってるシーンがあるんだけど、それの真似なのかこないだ晩御飯食べてる時に突然「ヤミー」と言い出した。一瞬わからなかったけどすぐに、あ!と思って「ヤミーね!そうね、おいしいね!」「おいしー!」という会話をした。ひゃー、娘ちゃんの口から英語が飛び出してくる日が来ようとは。俄然しまじろうの英語コースとりたくなってきた。職場の先輩ママさんもオススメしてたし、ちょっと検討してみようかな。
新車のベビーカーを買ってからは、割と頑張って出かけるようになった。公園で遊んだりしてる。よそのお母さんと話す機会も増えたりして。うちの子たちの体格が良いことについて月齢と合ってないんですという話と、娘ちゃんの髪が茶色いことについて地毛なんですという話をする機会がすごく増えた。あぁ、こうも毎回だと、めんどうくさい!!しかしお母さん方は表現が上品なので「大きいですね」とは言わずに、身体しっかりしてますね、とか『すくすく』ですね、とか言ってくれるし、髪についても、きれいな髪の色ですね、と言ってくれる。こないだ茶髪クリクリ天パちゃんのお母さんと話が合って「毎回説明めんどうですよね。地毛ですTシャツでも作りましょうか!」とやや盛り上がった。
息子くんがそばにいる時に、腕でバシバシ叩かれたりシャツ掴まれたりしても微動だにしない。振り返りもしない。やりかえしたりもしない。でも息子くんの力がだんだん強くなってきて頻繁に髪の毛引っ張られたりするようになってさすがに「たっけてー!」と助けを求めてくるようになった。赤ちゃん相手にやり返そうとしたりはしないから、それはよかった。悪気があってやってるわけじゃないってわかってるんだろうなぁ。
私が晩御飯作ってる時、しつこく泣く息子くんをエルゴでおんぶした。その様子を見て娘ちゃんが爆笑!両手を口にあてて、ぐふふ!と笑いながら「Hくん、抱っこ…」いや、抱っこじゃなくておんぶね。ご飯できあがって息子くんを下ろしたら、今度は娘ちゃんが自分をおんぶしろと要求してきたので仕方なくエルゴでおんぶ。そのあと今度は自分がクマさんをおんぶする!と言い出すのでエルゴでのおんぶのお手伝いをさせられた。結局おんぶじゃなくて抱っこになってた。その後もしつこくエルゴで遊んでて、早くご飯食べようよ!って感じだった。
「こんにちは」が言えなくて困ってて…。出かけ先で誰か(親戚とか私の友達とか)に会った時に「こんにちは」と声をかけてもらうことが多いけど、これまでは娘ちゃんは「こんにちは」をたぶん知らなくて挨拶できなくて、残念だなぁと思ってた。そもそも家で普通に生活していると教える機会がない。おはよう、おやすみ、くらい。ただ「こんばんは」だけは絵本で読んで知ってたので、同じ要領で「こんにちは」の絵本を買ってみた。何度か読むと、家の中のごっこ遊びの中では「こんにちは」が自然と言えるようになった!でも外では恥ずかしがって挨拶できない…結局できてない。
数えテングごっこが流行ってる。数を正しく数えることはまだできないけど、数える風にして遊んでることがある。「はち、きゅう、」となぜか8から始まることが多くて、たぶん1と8の発音が似てるからかなと思ったりして。「1からじゃないの?」と聞くと「いち、にぃ、」と始まる。
スカイダックごっこが流行ってる。電子ピアノの大きめのACアダプターをマイクに見立ててバスのお姉さんの真似をして「スカイダーック!」と言った後「ザブーン!」と川に入る真似をして「ブクブクブク」と言う。
テレビ見たりしながら「チョコ食べたいなぁ〜」と独り言を言うようになった。独り言だ!と思いながら「さっき食べたじゃん」と応えてあげたり「へ〜」と流したり無視したりする。
絵本の動物を指差して私が「これなあに?」と聞くと、知ってる動物は元気よく答えてくれて、自信ないものは普通の声で、わからないのや忘れてしまったものは「なんだっけ〜?」ととぼけながら首をかしげる。逆に娘ちゃんのほうから何かを指差して「これは?」と聞いてくるとき、私は「カメだよ」とか「ブルドーザーだよ」とか答えるんだけど、娘ちゃんは「そう!」と私の発言を肯定してくるようになった。自分が知らないものを私に質問してるのに、あたかも知ってた風のリアクションを返してくるからすごいモヤモヤする。私の真似をしてるのはわかるんだけど。単語を反復して覚えるようにそれとなく促してみたんだけど、こちらの気持ちは伝わらなかった。
ご飯のおかずをなかなか食べないとき、最近は食材を擬人化してお話しするとわりと食べてくれる。「Mちゃん、ぼくはもやし君です」「こんにちは〜(^o^)」ここで、こんにちはの挨拶が自然と出てきたことに、感動!「はい、こんにちは。ぼくのこと、食べてくれる?大きなお口、あーんしてくれる?」「はい!!」こんな調子。でも成功率が高かったのは最初だけ。
外を歩いてる時突然、空のことを「うみ!」と言い出して「そら、だよ」と教えてあげると「そら!写真撮る!」と言い出した。人目がたくさんある歩道(広い歩道だから邪魔度は低かったけど)で立ち止まって、ケータイで写真を撮り始める2歳児…怪しい。「こっちも!こっちも!」と言いながらクルクル回ってずっと写真撮ってた。
たまにオフロスキーごっこをしてる。何か大きめの箱とかカゴとかに入って「呼んだ?」と聞いてくる「いや、呼んでない」とあしらうときもあれば、「呼んだかな、呼んだよね」と一緒にオフロスキーごっこするときも。
言い間違えシリーズ、「背中」と言えなくて「せかな」、「パンダ」と言えなくて「だんま」、「あったかい」と言えなくて「あっかたい」、「邪魔だ」と言おうとして「だまなー」最近この「邪魔だ」発言が多くてしかもそのときの乱暴者感が強くてすごく嫌な感じ!これも私の真似かと思うと恐ろしい!
賢い子に育てる系の本を最近読んで、絵本をもっとたくさん読んであげよう!と思った。2歳にふさわしい絵本をネットで検索しつつ、1歳向けの良い絵本を見つけちゃったりすると…「あぁ、もうこの絵本は年齢が微妙に合わないな。読んであげる機会を逃してしまったな。」と思う。いや読んであげてもいいんだけど、簡単すぎる内容だとやっぱりすぐ飽きてつまらなくなっちゃうだろうし買うほどではないから、機会があれば図書館でかりて読んでみようかなという程度。子育てにやり直しはきかないから後悔のないように育てたいと思いつつ、いくつか子育て本を読んで思ったのは、私は結局そこまで子どもに情熱を捧げられないからほどほどの子育てしかできそうにないな、ということ…。例えば言葉の発達にしても、私がもっとハキハキした発音でたくさん話しかけてあげたほうが良いということは分かっていつつも、私はたいした用も無くたくさん喋れるような性格ではないし、子どもたち放っておいて本とか読んだりするし、そういうのは変えることができない。自分にやれそうなことをやれそうな範囲で頑張ることにする。
何か言いたいことがあるらしくて、自分の使える単語を一生懸命使おうとして目をしぱしぱさせながら何か喋ってた。何言ってるか分かんないけど、頑張れ!って思った。
トイレトレは全然進んでない気がする…。相変わらずウンチはしないし、トイレに誘うと必ず「いやだ」と言う。朝起きてからすぐとお風呂の前になんとかトイレに連れて行って、それは成功するけど、それだけ。寝る前にしっかりトイレに行っておけば、夜中の寝てるときは全くお漏らししてない。ただ、朝のトイレ連行に失敗すると、結局オムツぐっしょりになっちゃうからトホホな感じ。
ちなみに、児童館で変身遊びをやって写真を撮るっていうのをやったんだけど、娘ちゃんはすごい嫌がって、マントは一瞬しか着ないし、職員のお姉さんに着せてもらったウェイトレス服も、写真を撮る段階になって嫌がって脱ぎだしてロクな写真撮れなかった…。こんな調子だったから、児童館のハロウィンイベントも行くのやめた。

以上でした。